MainImage

2021.10.24更新

皆さん、こんにちは!歯科医師の大山です。

10月に入り寒暖差が激しい日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目でもあるこの時期は体力・気力ともに疲れが出て体調を崩しやすい時期でもあります。また、このようなストレスを感じやすいときに起こるのが歯ぎしりです。

「歯ぎしみの拍子とるなりきりぎりす」

皆さんはこの句を聞いたことがありますか?
これは江戸時代の有名な俳人、小林一茶の句です。自分自身の歯ぎしりの音に合わせてきりぎすが鳴いている状況を楽しんでいる様子を表しているとも読み取れる一方で、諸説ありますがこの句を詠んだ当時、小林一茶は歯周病によって歯が無かったとも言われております。そのように考えると、歯があった頃の歯ぎしりを懐かしむように感じとることができ深みがより増す句になりますね。

多くの方が「歯ぎしり」と言う言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、実は「歯ぎしり」には3種類あるのはご存じですか?
歯科のなかでは「歯ぎしり」のことを「ブラキシズム」と呼んでおり
1つ目は、上下の歯をギリギリとさせる「グラインディング」
2つ目は、上下の歯を強く食いしばる「クレンチング」
3つ目は、上下の歯を小刻みに動かす「タッピング」

はぎしり
の3つに分けられます。

「歯ぎしり」をしている多くの方が行っているのが1つ目に紹介した「グラインディング」です。また、寝ている時などに無意識のうちに「ギリギリ」「ギシギシ」といった大きな音を出した経験がある方も多いとは思いますが、昼間も同様に歯ぎしりは生じます。

この「歯ぎしり」はどうして生じてしまうのか、今でも多くの臨床研究などがされていますが完全に解明されているわけではありません。しかし「歯ぎしり」の原因のほとんどはストレスが関係していると言われております。
「歯ぎしり」をしたことや音を聞いたことがある人には分かるかとは思いますが、歯をこすり合わせるだけでとても大きな音がすることに驚いた方も少なくないと思います。
そして「歯ぎしり」をすることによって、歯や歯を支えている周りの組織になる歯肉や骨さらには全身に負荷がかかっているため、顎の関節の負担も大きく顎が痛くなったり、肩が凝ったり、知覚過敏の症状がでたりといったことが生じます。

このような「歯ぎしり」の悩みに対して症状を和らげる方法として、口の周りの筋肉をほぐすマッサージやマウスピースを主に寝ている間に装着し歯のダメージを軽減するやりかたがあります。
コロナの影響でストレスを多く感じた人も多いかとは思いますが、1人で悩まず好きなことでストレスを発散してみたり、心当たりのあるかたは歯科医院で相談してみてください。

六会日大前駅 藤沢市 阿南歯科 Dr.大山

投稿者: 阿南歯科

2021.10.10更新

こんにちは、歯科衛生士の三上です

10月にはいっても暑い日が続いていますがどのようにお過ごしですか?

コロナの感染者数も少しずつ減ってきて飲食店なども営業再開し始めた今日この頃ですが、皆さんはコロナ時期に歯科矯正を始める方が増えたことをご存知ですか?

皆さんが歯科矯正といって想像するものはワイヤー、金具がみえる方法で行うブラケット矯正と言われるものがほとんどだと思います。
今までは接客業をしている方や、周りからの目が気になる方には嫌厭されがちでしたが、今このコロナ渦で、リモートワークで人に会う機会が減ったり、マスクをする事が当たり前になった事により、器具をつけてもあまり気付かれることがないため、歯科矯正を始める人が増えています。
つまり、今は歯科矯正を行うチャンスともいうことができます。今は目立たないマウスピース矯正を行っているところも多いですが、ワイヤー矯正の方が歯並びの症状に対する適用範囲が広く、抜歯を伴う歯の大きな移動に
適しています。

ブログ

 

歯科矯正ときくと
“見た目を良くするための治療”
と思う方がたくさんいらっしゃると思いますが、
歯科矯正には見た目をよくする以外の利点があり、主なものを2つお伝えします。

1 お口の中の環境がよくなる
 歯並びが良くなることで、歯並びが悪い方よりも歯と歯の間や、歯と歯茎の間など細かいところに歯ブラシが届きやすく、虫歯、歯周病にかかるリスクが低くなります。

2しっかり噛んで食べれるようになる
 見た目が悪いわけでなくても、噛み合わせが悪く、それによって歯や顎が痛くなることがあります。その場合はしっかり噛み合わせを整えることで歯の負担を減らし、固いものでも、毎日美味しく食事ができるようになります。

このように歯科矯正をする事によって自分が気にしている見た目以外でもこの他にも沢山のいいことがあります。


当院では月に3回ほど非常勤の矯正専門医に来ていただき、矯正治療を行っています。
当院では通っていただいている患者さんに対して矯正無料相談を行っています。
また、初診の方でも当院の検診を一度受けていただけれると無料相談を受けることができます。
当院では子供から大人までたくさんの方が矯正無料診断を受けています。
受けたからといって必ず矯正治療もしなければいけないわけではないですし、その場で治療を行うか決める必要もありません、金銭面や学校や仕事の都合も考えつつ検討していただければと思います。

もし少しでも気になるようでしたら一度当院で矯正無料相談を受けてみませんか?
検診に来ていただく際にスタッフに一言お声がけしていただければ、予約をお取りできますのでお気軽にお声がけください。

 

ブログ

六会日大前駅 藤沢市 阿南歯科 衛生士 三上

投稿者: 阿南歯科

2021.10.03更新

歯科衛生士の吉澤です!

突然ですが 『プラーク・コントロール』という言葉を聞いたことはありますか?


「プラーク」とは 歯垢という意味で 歯の表面にある汚れです。
汚れ、というとなんとなく簡単に片付きますが その中身は様々な(500種類以上とも言われる)細菌から作られるもの。その一部に歯周病菌や虫歯菌が1mgに対し1億個以上の細菌がひしめいているもの、なんですって……… 書いていながらも鳥肌ですね……

ぶろぐ


では、その後につながる「コントロール」は管理。
そのプラークの量を、抑制や除去をして管理していきましょうね。という意味です。

 

プラークコントロール、衛生士の私としては永遠の課題です。


歯科衛生士には大きくわけて3つの役割があり
①予防処置(=歯石除去など)
②診療補助(=アシスタント)
③保健指導 があります。

歯医者さんに行って歯石取りを行ってもらうイメージがあると思いますがそちらは①予防処置です。やはり衛生士なので学生時代は そこの技術を一番磨かなくては!と思っていました。


けれど実際にはそこだけでは決して患者様は健康になれないということを沢山実感してきました。


当院には医院理念があり その一節に
「世の中から虫歯、歯周病をなくす」という言葉があります。

本当に虫歯や歯周病をなくすには、原因を根絶する必要があるのに、虫歯や歯周病になる原因であるプラークを 「除去する方法」を今まできちんと習ったことが無い方がほとんどです。
カウンセリングをして聞いてみても、受けたことがある方は2割程。

プラークの除去で一番大事で身近で簡単な方法は ブラッシングによるご自身での管理です。

そちらがしっかりできていれば、虫歯や歯周病にならなくて済むかもしれません。

 

ついた汚れを取っているだけでは一時的に綺麗になるだけです。
カウンセリングでも「治療が終わったのでまた悪くなったら(困ったら)来てね」と前院では治療が終わってしまったというのも非常によく聞きますが
それでは「また虫歯を作って来てくださいね」と言っているようなものですよね。

 

私たちは予防プログラムとして
プラークコントロール、ブラッシング指導の時間を設けております。
定期検診までの期間をしっかりご自身で汚れのコントロールをしていただき、その上での検診(クリーニング)だと考えております。


是非私たちと一緒に 生涯プラークコントロールを行っていきましょう!

ブログ

藤沢市 六会日大前駅 阿南歯科 衛生士 吉澤

 

 

投稿者: 阿南歯科

インターネットでの診察予約はこちら ブログ ブログ
訪問歯科診療について GuidDent 歯医者の選び方2019年 身近でやさしい医療メディア MedicalDOC