MainImage

2017.07.19更新

こんにちは!歯科衛生士の竹下です。

 

毎日暑いですね!

冷房の利いたお部屋と外気の温度差で熱中症になりそうな季節。

水分をしっかりとって、栄養睡眠を大切に、

暑い夏を乗り切って下さいね(*^_^*)

 

さて、本日はお口の乾燥についてのお話です。

 

口腔乾燥症とは。。。

高齢になると、ストレスや薬剤の影響などが原因で、唾液の分泌量が減るため、

口の中が乾燥することが多くのどが渇く、食事しにくい、発音がしにくいなどの症状

が出ます。

口腔乾燥がひどく、痛みが続く場合は、他の病気も考えられるため

早めに医師や歯科医師に相談して下さいね。

 

 

予防のポイント

噛む回数を増やす!

こまめに水分を取る!

うがいをする!

室温を適温にする!

 

投稿者: 阿南歯科

2017.07.11更新

 こんばんは、衛生士の村中です!!

 

 こどもの歯は一歳をすぎると乳歯の奥歯が顔をだしてきます。その頃になると奥歯で食べられるようになるため口の機能という面でも大切な時期になります。

 

 奥歯は後から生えてくる永久歯よりも乳歯の方が大きいため歯の交換がスムーズに行われます。ですが虫歯が原因で歯がなくなったり、抜歯をすることになることがあればせっかく余裕のある交換スペースが消失することになります。

 

 乳歯の奥歯の重要な役割はその後に生える第一大臼歯の生える位置決めに貢献しているので永久歯の歯並びや咬み合わせを育てる為にも乳歯の奥歯を大切にしましょう!!

 

 前回もブログで書いたのですがこのころからシーラントやフッ素を使って子供の歯を守りましょう。。。

 

 補足です!!勤務医の岡部ですが、この度、今まで日本での歯磨剤のフッ素濃度は上限が1000ppmまでとなっていましたが遂に国際基準レベルの1500ppmまでに引き上げられました。

 

 フッ素はとても虫歯予防に有効です。ですがまだまだ日本は、口腔衛生の先進国であるアメリカやスウェーデンなどに比べるとフッ素の使用は不十分なようです。

1500ppmまでに引き上げられた歯磨剤には今までの歯磨剤の注意書きに加え、6才未満への使用の注意がなされているようなのでよく読んで正しくフッ素入り歯磨剤を使用しましょう!!

 

フッ素

投稿者: 阿南歯科

2017.07.01更新

ねんまく

こんにちは!
衛生士の樋山です。
先日、患者様と話した内容ですごいなぁと思うことがあったので一部紹介させていただきます。
患者様「急に予約キャンセルしてごめんなさいね。急に仕事が入って来れなかったのよ。」
樋山「夕方の時間から仕事は大変ですね」
患者様「この年齢だけど施設で食事を作る仕事をしているのよ。この間は急に夕食を作らなくてはいけなくて。朝食担当の時は朝も早いのよ」と。
樋山「当院でも訪問診療で施設にもお邪魔してるんですよ」…

施設の食事について詳しくお聞きしたところ、ただ作るだけでなく、栄養士さんが栄養バランスを考えて作った献立にもとづき作っているそうです。

同じメニューでも人によって細かく刻んだり、トロミをつけたりしているそうです。
盛り付けも食欲が出るように彩りやおいしそうに見える盛り付け方を工夫しているそうです。

訪問診療ではいろいろな方が仕事をして成り立っています。
ケアマネジャーの方とも話しをさせていただきますが患者様のことをよくわかっておられて、場合によっては訪問歯科診療中も家族の代わりに立ち会ってくれることもあります。
阿南歯科でも少しでもお役にたてるよう日々取り組んでいきます。

☆写真は主に訪問診療の口腔ケアで使用するいろいろなブラシです。
歯ブラシは柔らかめで歯茎にあたっても痛くない歯ブラシ、1本ブラシ、ポワポワしたスポンジブラシは粘膜清掃用ブラシ、他には舌ブラシも使用することもあります(^-^)

 

投稿者: 阿南歯科

entryの検索

カテゴリ

インターネットでの診察予約はこちら ブログ ブログ
訪問歯科診療について GuidDent 歯医者の選び方2019年 身近でやさしい医療メディア MedicalDOC