こんにちは、歯科助手兼受付の西川です
今年も甲子園が終わってしまい、夏が終わってしまうな~と感じています
甲子園は、毎年みていますがいつも熱闘甲子園のハイライトで泣いてしまいます(笑)
何かに一所懸命に取り組んでいる姿は本当に素敵ですよね
私は、今まで一つのことに打ち込んできたことがあまりないんですが、
23歳になり、何か趣味が欲しいなと思い、週一回ホットヨガに通っています(笑)
話は変わりますが、先日、当院のPCRを実際にうけてみました。
PCRとは、プラークコントロールレコードと言って口腔内の
清掃状況をパーセンテージで評価するものです。
↓このようにチェックしていきます。
赤い染め出し液を使い清掃状況を調べますが、
実際に行ってみると自分では磨けているつもりでも、細かい部分や、
前歯の裏側、歯と歯の間の部分など、磨けていない部分がありました
知らず知らずのうちに、自己流の磨き方になっていたようです。
衛生士さんと一緒に今の歯磨きの仕方を見直しながら、自分の癖を見つけられ、
自分の歯並びに合ったブラッシング方法を教えてもらえます
また、私は歯茎が腫れてしまっていて、
歯磨きやフロスを通すと必ず出血していましたが、
歯ブラシで歯茎のマッサージを行う方法を聞き、
しばらく実践してみると、歯茎の出血もなくなりました
定期検診をきちんと受け、清掃状況のパーセンテージが20%~30%であれば、
歯周病が進行する可能性は低くなるようです。
一番最初にPCRを行った時は、恥ずかしながら40%位でしたが、
今では20%まで下がりました
今の清掃状況をパーセンテージで表し、目でみることができるので、
口腔内への意識がとっても高まりました!
当院では2160円でPCRを行っておりますので、
気になる方はスタッフにいつでもお声掛けください