こんにちは。
阿南歯科衛生士の神谷です!
最近、コロナウィルスの話題で皆様気の休まらない日々が続きますが体調の方は大丈夫ですか
今回は当院で行っている感染対策についてご説明させて頂きたいと思います!
当院では基本的にコロナウィルスに関わらず、常に「スタンダードプリコーション」に基づいた防止策に努めております。(院内での消毒への取り組みや詳しい対策については当院のHPで詳しく記載しておりますのでご参照ください。(https://anansika.coronavirus-clinic.com/)
*コレらの感染対策はコロナウィルスには勿論、殆どの細菌〜ウィルスに効果を示します。
また、来院される患者様全員に体温の測定、任意での外出アンケート等のご協力もお願いしております。
最近では当たり前のように耳にする【スタンダードプリコーション】。少しお話します。
これは、1996年にアメリカ疾病管理予防センター(Centers for Disease Control and Prevention:CDC)が発行した隔離予防策ガイドラインにより提唱された「感染症の有無にかかわらずすべての患者に適用する疾患非特異的な予防策」のことをいいます。
では具体的には、
スタンダードプリコーション(標準予防策)の意味
院内における感染予防策には2つあります。
まず1つ目は、スクリーニング検査をして感染症が明らかとなった患者への対応であり、こちらは「ユニバーサルプリコーション」といいます。
2つ目は「スタンダードプリコーション」。これは、スクリーニング検査により明らかとなる感染症の有無に関わらず、未知の感染症に対しても予防策を講じるという考え方です。
すなわち、全ての患者の血液・汗を除く体液(唾液,などのすべての体液)のみならず、分泌物・排泄物・傷のある皮膚・粘膜などをすべて感染源とみなし、予防策を講じることをいいます。
スタンダードプリコーションの具体策としては、
1.一患者、一処置ごとの手洗いの励行
2.患者の体液に触れる可能性がある場合は、手袋・マスク・ゴーグル、必要に応じてフェイスシールドや防水ガウンなどを着用する
3.鋭利な器材などは適切に取り扱う
4.使用したリネンや器材を適切に処理する
5.環境の整備
6.必要な場合は患者の隔離
などがあります。
一昔前であればスクリーニングで明らかな感染症がみつからなければ、非感染として扱っていたかもしれませんが、現在ではコロナウィルスのような未知の感染症に対する防御策が一般的になってきています。
ここまでの対策をしても"完全"に感染を防ぐというのは不可能ですが、地域の方々に少しでも安心して通っていただけるよう日々更新される情報に目を向けて、スタッフ一同対策に務めてまいります。
余談ですが、少し前にコロナウィルスに関しての、Yoshikiさんと山中伸弥先生の対談を見ました。その中で、山中先生が、外出の自粛など先が見えないことだらけで、不安は増しますが、リスペクトを持った批判と柔軟な対応が大切とおっしゃっていたのが、心に残りました。
感染症には口腔内のクリーニングが大切と言われています。免疫力を高めて、感染予防をしっかりしていきましょう!